ハイチェア

【赤ちゃん用品のレンタル】ベビレンタを賢く利用しよう!

こんにちは、なつまむです。

赤ちゃんを迎える準備や、生まれてからも、本当にいろんな物が必要になってきますよね。

生まれる前に色々と買って準備しても、実際には使わなかったものもあったり、長い期間使わなかったり。

特に、初めて赤ちゃんを迎えるパパママはわからないことばかり。

私自身も、子供がこれまでの約1年半を振り返ると、本当に様々な育児グッズやおもちゃを購入してきましたが、子供の成長って本当に早くて、買って1ヶ月もしないうちに使わなくなってしまったり、評価の高いものを見て購入したとしても、ママや子供によって合う・合わないものも多々あるんですよね。お値段も結構するのに。←

そんな時、便利なのが、赤ちゃん用品をレンタルできるサービス、ベビレンタです。


ベビレンタって?

ベビレンタとは、元保育士・あかちゃんのプロが運営する、かう、かりる、シェアする育児応援サイト!です。

その名の通り、借りることもできるし、気に入った物は買取ることもできます

「元保育士さんや、あかちゃんのプロが」というところも安心ですよね。

では、一体どんなものが借りられるのでしょう?レンタルって、期間は?料金は本当にお得なの?衛生面は大丈夫?

色々と気になりますよね。順番にみていきましょう!

取り扱いブランドとレンタルできるベビー用品

ベビーベッドやチャイルドシートなどのベビー用品など、その数なんと約1700点も取り揃えています!

【取り扱いブランド】

 

取り扱いベビー用品】

  • チャイルドシート
  • ベビーベッド
  • ハイローチェア・ベビーチェア
  • ベビーカー・バギー
  • 抱っこ紐・おんぶ紐
  • ベビーゲート・ベビーサークル
  • おもちゃ・ベビートイ
  • ベビースケール
  • お風呂グッズ
  • 産着・着物・祝い着
  • パパグッズ

十分網羅されていますね。では、期間や料金はどうなっているでしょう?


レンタルできる期間は?

レンタルは、最短1週間から可能です。そのあとは1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と設定されていて、気に入ったら延長したり、買い取ることも可能ですよ。

延長も可能ですが、途中で返却することも可能。ただしその場合は残りの料金は返却されません。尚、公式サイトにはこのように記載されています。


\公式サイトはこちら/

料金は?本当にお得なの?

例えばこちらのベビーベッドを見てみましょう。

ココネルエアー アップリカ

  • 1週間4,280円+往復送料=税込7,140円
  • 1ヶ月4,681円+往復送料=税込7,541円
  • 2ヶ月8,680円+往復送料=税込11,540円
  • 3ヶ月11,480円+往復送料=税込14,340円
  • 6ヶ月15,080円+往復送料=税込17,940円
  • レンタル品購入20,880円+送料=23,740円

※送料は関東で計算した場合

新品の商品を検索すると、楽天のサイトでも安いところで約23,000円です。

ココネル エアー(1台)【アップリカ(Aprica)】[ベビーベッド 布団 寝具]

価格:23,001円
(2020/8/26 22:21時点)
感想(843件)

つまり、こうしてみると、6ヶ月レンタルしたとしても、買うよりは少し安い!ということになります。その後、気に入って買い取ったとしても、はじめから楽天で新品を買うのと差は約740円ですから、ほとんど変わりない、ということになりますね。

他の例も見てみましょう。

 

エアバギーココブレーキ EX

こちらは、おしゃれなママインスタグラマーがこぞって使っているエアバギーです。様々なモデルがあり、これは最新のものではありませんが、買うと結構なお値段です。楽天だと約76,000円。(お店によってはポイントで10,000円以上返ってくるところもありますが、それでも6万円台です。)

☆☆★純正ヘッドサポート付!【エアバギー・GMP正規販売店】エアバギーココブレーキEXフロムバース新生児AirBuggyCOCOBrakeFromBirthエアバギーココブレーキフロームバース

価格:75,900円
(2020/8/26 22:47時点)
感想(3件)

こちらをレンタル料金と比較してみましょう。

  • 1週間2,180円+往復送料=税込6,580円
  • 1ヶ月4,580円+往復送料=8,980円
  • 2ヶ月9,580円+往復送料=13,980円
  • 3ヶ月13,680円+往復送料=18,080円
  • 6ヶ月22,880円+往復送料=27,280円
  • レンタル品購入26,380円+往復送料=30,780円

※送料は関東で計算した場合

こちらはなんと、一番最大の「レンタル品購入」でも、買う値段の半分以下ということがわかりました!物によって差があるようなので、気になるものは比較して、「それだったら買った方がいい」となるのか、「まずはレンタルして決める」のか、皆さんのお財布事情や使い方などで考えてみてくださいね。

使ってみて、気に入ったら買い取ることができたり、自分で新品を購入する前に検討できる、というのも魅力ですね。

気になる衛生面は?

赤ちゃん使うものだし、赤ちゃんはなんでもすぐ口に入れたりしてしまうので、よりいっそう衛生面は気になりますよね。公式サイトにはこのように書かれています。

きちんと洗浄→除菌・滅菌消毒の処理がされているようです。これなら安心して利用できそうです!


ベビレンタのメリットとデメリット

ここまでメリットばかり挙げてきましたが、もちろんデメリットもあります。以下にまとめました。

メリット

  1. 最短1週間から借りることができるので購入検討している物のお試しができる
  2. 3日間の全額返金保証がある(注:3ヶ月プラン〜)
  3. 種類が豊富に揃っている
  4. 使ってみて気に入ったら延長や買取も可能

デメリット

  1. レンタル品なので使用感がある
  2. 物や期間によっては買った方がいい場合もある
  3. 人気なのでレンタル中の物も多く、希望の商品がレンタルできないことも多い
  4. 大きいものは送料がかさむ。沖縄・離島は利用できない

申し込み方法は?

申し込みは、こちらからできます。

\ ベビレンタ /

本当に様々な商品が揃っているので、見ているだけでも楽しいです!

ベビレンタはこんな人にオススメ

レンタルにするか、新品を購入するか、迷うところですが、レンタルのメリットを考えるとこんな人にオススメです。

    • 何万とするベビーカーやベビー用品をいきなり購入する前に、何日か試してみたい
    • 里帰り出産や、お盆・正月の帰省の際に、帰省先でベビーベッドを使いたいパパママ、または孫が来る時に用意してあげたいおじいちゃんおばあちゃん
    • ベビーベッドを買いたいけど、成長して使わなくなった後の置き場所に困る
    • バウンサーやおもちゃなど、すぐ使わなくなるのに物が増えるのが嫌

 

\公式サイトはこちら/

まとめ

いかがでしたか?

新品購入するのも、レンタルを利用するのも、比較しながら検討してみてくださいね。ちなみに私自身は、子供がもっと赤ちゃんの小さいうちにこのサービスを知っていたら、ベビーベッドや高くて買うのに躊躇したエアバギーをレンタルしてみたかったです!!泣